2007-01-01から1年間の記事一覧

ExtJS を試してみる

Ajax デザインパターンで取り上げられていた Data Grid パターンを実装しているものを探していて、Ext JS が良さそうだったので試してみる事に。(他にも Dojo、Rico、YUI、qooxdoo、dhtmlxGrid、ActiveWidgets Grid 等がある)まずは、Ext JS のサイトから …

JBoss Seam 2.0 を試してみる

以下の環境を使って JBoss Seam 2.0 を試してみる事にする。 JavaSE 6.0 Update 3 JBoss 4.2.2 GA JBoss Seam 2.0.1 CR1 インストール ダウンロードサイト からダウンロードした JBoss Seam 2.0.1 CR1 の zip ファイルを適当な場所に解凍し、環境変数 PATH …

S2JDBC における一対多・多対一の関連と検索

Groovy 1.1 で実行できるようにした S2JDBC の環境(id:fits:20071202)で、一対多・多対一の関連の定義と検索を試してみた。テーブル定義に使った SQL は以下の通り。EMP テーブルで外部キーを定義している。 DROP TABLE IF EXISTS DEPT; CREATE TABLE DEPT…

JRuby で S2JDBC を使用してみる

Groovy では JAR ファイルを変更する事になったが、JRuby はどうなのかと思い試してみることに。今のところ JRuby ではアノテーションが扱えなさそうだったので、エンティティクラスは Java で定義したものをそのまま使用し、以下のようなスクリプトを実行し…

Groovy で S2JDBC を使用してみる

急に思い立ったので、Groovy スクリプト上で S2JDBC(S2・S2Tiger 2.4.18 RC3)を試してみることにした。なんとなくハマリそうな気もしたのだが、Groovy 1.1 ならアノテーションを使えるし Groovy だけで S2JDBC が書けると色々活用できるかなと思い、とりあ…

Vista に XP をインストールする方法

OS

Windows Vista がクリーンインストールされている環境に以下の手順を実施し、XP とのデュアルブート環境を実現した。 XP インストール Vista のブート環境を復元 XP をブートするための設定を追加 なお、Vista の後に XP をインストールすると、Vista のブー…

S2JDBC を使ってみる

DBFlute も結構良さそうだったのだが、Seasar における DB 処理の本命的な印象のある S2JDBC を試してみる事にする。.NET の LINQ にも似てるし、今後はこういうスタイルが主流になるのかも。 各種 dicon ファイルの準備 手動で S2JDBC を使える状態にするた…

DBFlute を使ってみる

WEB+DB PRESS vol.41 を参考に、S2Dao のクラスを自動生成するツール DBFlute(0.5.6)を使ってみることにする。 手動で DBFlute インストール はじめに、以下のプロジェクトを作成。 Eclipse で Chura Project の Super Agile(Teeda+S2Dao) のプロジェクト …

Gant を使ってみる

Apache Ant のビルドファイル(XML)を Groovy で記述できる Gant を使ってみる。常々 XML でビルド定義を書くのが面倒に感じ、YAML とかで書けないかなと思ってたので、スクリプトで簡単に記述できるツールはうれしい限り。 手動インストール方法 http://do…

ProjectZero CLI を使ってみる

ProjectZero の Command Line Interface を使ってみる。インストールは、http://www.projectzero.org/wiki/bin/view/Download/DownloadCli からダウンロードした後、適当なディレクトリに展開し、そのホームディレクトリを環境変数 PATH に設定するだけ。(…

JSR 308: Annotations on Java Types を試してみる

JavaSE 7 で採用される予定の JSR 308 を JSR 308 Prototype Implementation を使って試してみる。 ちなみに、JSR 308 というのはアノテーションの適用範囲をローカル変数やジェネリックの型引数などへも広げるための仕様です。 使用するための準備 現時点で…

JSR 308: Annotations on Java Types を試してみる2

checkers コンパイラープラグインを使って @NonNull アノテーションを使ってみる。 checkers コンパイラープラグインのビルド http://groups.csail.mit.edu/pag/jsr308/ サイトの Download から jsr308-checkers.zip をダウンロードし、適当なディレクトリに…

C# 3.0 を使ってみる

匿名型、クエリ式、オブジェクト初期化子 C# 3.0 で導入された「匿名型」、「クエリ式」、「オブジェクト初期化子」などを使った簡単なサンプルを書いてみた。 using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; name…

プロジェクト管理システム Redmine のインストール

以前から気になってた Web プロジェクト管理システム Redmine をインストールしてみた。 インストール手順は以下の通りだが、Ruby on Rails を使った事があればインストール手順を見るまでも無く簡単に動作させられると思う。 アーカイブのダウンロードと展…

ソフトウェアメトリクス

メトリクス測定 最近、ありえないほど酷いソースコードの Java による Web システムに遭遇したので、いい機会だしソフトウェアメトリクスを測定してみた。(言うまでもなく、そのプロジェクトは火が噴いて大変な状態だった)ソースコードをわざと難読化して…

Tuscany SCA で独自の Implementation Types を使用

Tuscany SCA では、比較的容易に SCA アセンブリモデルを拡張できるアーキテクチャが採用されており、モジュールを追加する事によって以下のような型を拡張する事ができる。 Implementation types Binding types Data binding types Interface types 実際、T…

Tuscany で JSONRPC とスクリプトのサンプル作成

Tuscany SCA 0.99 を使って JSONRPC の簡単なサンプルを作成する。 Tuscany SCA のサンプル helloworld-jsonrpc を参考に、サービスの実装を Groovy スクリプトにしてみた。手順は以下の通り。 Java でサービスインターフェース作成 Groovy でサービスインタ…

IronPython で WebDAV を使ってファイルをアップロード

以下のように .NET の WebClient や WebRequest クラスを使えば、WebDAV の操作が行える。 コレクションの作成 WebClient の UploadString 等を使って URI、MKCOL を指定するだけなので非常に簡単 http://localhost/webdav/ に test1 フォルダを作成する例 f…

IronPython での COM オブジェクトのプロパティ

COM オブジェクトの set_XXX メソッドは IronPython 上でプロパティ(attribute)として扱われる。そのため、複数の引数をもつ set_XXX メソッドの場合、IronPython 上では set_XXX が使えず、以下のような記述をすることになる。 obj.Property名[引数値, 引…

IronPython での Generics の扱い

IronPytyon では、generic な型は、" [タイプ名] "で指定するようになっている。例えば、C# で以下のような記述をする場合、 List<string> list = new List<string>(); IronPython では以下のようになる。 list = List[String]() IronPython での Generics タイプ使用例 # co</string></string>…

Groovy で Webサービス公開

Groovy1.1 を使えば、アノテーションが使用できるので Groovy スクリプトで WebServices のクラスを定義する事が可能。ただし、wsgen コマンドを使う場合は、groovyc コマンドで Java クラスを作成する必要があるなど、Groovy で実行するメリットはあまり無…

JavaSE 6 で Webサービス公開と実行

JavaSE 6 には JAX-WS 2.0 が用意されており、簡単に WebServices を公開・実行する事が可能になっている。WebServices を公開・実行する手順は以下の通り。 WebService アノテーションを使って WebServices 公開用のクラスを定義 wsgen コマンドを使って関…

Tuscany を JavaSE 6 で実行する

Tuscany SCA 0.9.9 の場合 Tuscany 0.9.1 と同様に 0.9.9 も JavaSE 6 で実行できない。 実装も変更されており、Tuscany 0.9.1 よりも動作させるのに手間どった。一応、以下のようなアスペクトクラスを使う事で動作するようにはなったが、なんとなく実用的と…

IronPython を使って Excel ファイルの指定セルの値を取得

IronPython を使って、既存 Excel ファイルの指定セルの値を取得するサンプルを作成する。 事前準備 Microsoft Office 2003 がインストールされていれば、以下のように clr を import し、office と Excel の .NETアセンブリを AddReference するだけでよい…

Ruby on Rails で "1対多" 関連を使ったサンプルを作成

d:id:fits:20070730:1185814188 で Grails を使って作成したサンプルと同様のものを Ruby on Rails で作成する。 rails アプリケーションの作成 モデルクラスの作成 DB の作成 コントローラーとビューの作成 実行 rails アプリケーションの作成 rails コマン…

JRuby 1.0 への Rails インストール手順

JRuby で Rails をインストールして実行させる方法は、docs/README.rails ファイルに記載されている。手順は以下の通り。 rails インストール ActiveRecord-JDBC インストール rails アプリケーションを作成 JDBC 利用の設定 rails のインストール JRuby 1.0…

Grails を使って簡単な Web アプリを作成

Grails は、Groovy 用の Ruby on Rails ライクなフレームワークで、 DB のテーブルを元にクラスへのマッピングを行う RoR とは異なり、Groovy で定義したドメインクラスを元に DB のテーブルを自動生成するという特徴がある。個人的には、DB のテーブルあり…

JavaScript や Groovy を使った SCA のサンプルを作成

Tuscany SCA 0.9.9 の場合 Tuscany SCA 0.9.9 では、後述の 0.9.1 のような .componentType ファイルが不要になり、.composite ファイルを記述するだけでよくなった。また、.composite ファイルでは tuscany ネームスペースの implementation.script を使う…

SCA の簡単なサンプルを作成

Tuscany 0.9 でスタンドアロン実行可能な簡単なサンプルを作成する。手順は以下の通り。 サービスの作成 アセンブリモデルの構成ファイル作成 クライアントの作成 コンパイルと実行 サービスの作成 サービスインターフェースとその実装クラスを Java で記述…